メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

宇宙 Archives - ビュアーズ

#宇宙 (4 Posts)

  • 月面着陸を目指す韓国型ロケットヌリ号、3年間の軌跡と未来の月ミッションへの展望 ■ 韓国型ロケット30年の歴史 韓国のヌリ号、3年間で3回の追加発射 2032年の月着陸船ミッションの下敷き 韓国発射体開発の歴史は、1993年から始まった。韓国型科学観測ロケット(KSR)シリーズは、韓国が初めて製作した宇宙開発用ロケットで、多くの観測装置を搭載し、放物線軌道を飛行。再び海上に着陸する方式だった。1993年、大田(テジョン)国際博覧会の日程に合わせて、開発されたKSR-1は2回発射され、朝鮮半島上空のオゾン層を観測し、ロケット性能に関するデータを収集することに成功した。続いて、1997年に発射されたKSR-2では2段階分離技術と推力偏向技術が導入され、2002年にはKSR-3を発射することに成功し、液体ロケット技術を確保することができた。 一般に知られている、ナロ(Naro)号はKSR計画の後継である、韓国型発射体(KSLV)計画の一部である。2009年と2010年、また2013年の合計3回発射されたナロ号は、1回目と2回目の発射ではペアリング未分離とエンジンの不具合により失敗したが、2013年にナロ科学衛星を太陽同期軌道に上げることに成功した。ナロ号に続くヌリ(Nuri)号は、2021年、初の試験発射では3段エンジンの早期終了により失敗したが、翌年6月の2回目の試験発射に成功し、昨年5月25日に実戦発射(写真)を通じて次世代小型衛星2号とキューブ衛星8基を正常に分離することに成功した。ヌリ号は、来年11月、2026年、2027年の3回の追加発射を控えている。ヌリ号に続く次世代発射体は、2029年の製作と、2030年の発射が予定されており、2032年には韓国型月着陸船を搭載して月に向かうことになる。 一方、未来の宇宙産業の核心である、発射体の再利用技術に関し、韓国のベンチャービジネスが注目を浴びている。業界によると、宇宙発射体ベンチャー企業・ペリジエアロスペース(ペリジ)は、2022年9月にフィリピン宇宙庁(PhilSA)と、宇宙発射体の発射と回収を目的とした覚書(MOU)を締結した。ペリジが発射するロケットの1段目が、フィリピンの領海に垂直着陸すると、これを回収する権限を得ることになる。韓国ベンチャー企業が、海外の国家機関と発射体回収契約を締結したのは初めてのことだ。ペリジは今月末、済州島近海で準軌道発射体・ブルーウェール0.4を発射する予定だ。液体メタンを燃料とする2段ロケットの1段目は、約150秒間燃焼した後、フィリピン近海に落下する可能性が高い。液体燃料として、主に使用される灯油とは異なり、メタンは沈殿物が堆積しないため、再利用発射体に使用するのに適している。ペリジは昨年11月にガスタービンベースのテスト発射体・ブルーウェール0.3の垂直着陸試験に成功したこともある。 昨年12月、韓国のもう一つの宇宙発射体ベンチャー企業・イノスペースは、再利用発射体の垂直着陸試験を実施した。高さ3.6m、重量400㎏の縮小モデルで試験を行ったが、韓国で実際のロケットエンジンを適用した、試験体が垂直着陸試験に成功したのは初めてだった。昨年12月18日、韓国の金山にある試験場で非公式に行われた試験の結果、試験体は6.3mまで上昇した後、元の位置に着陸することに成功した。該当試験での高度制御誤差は0.3mに過ぎず、着陸速度は秒速0.5mで安定した飛行だった。
  • 米ボーイング社の有人宇宙船スターライナー、ISSにドッキング成功 無人飛行の成功後、約2年ぶりの結果 NASAの検証を通過するか注目される 米ボーイング社の宇宙カプセル(有人宇宙船)CST-100「スターライナー」が、初の有人試験飛行で国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに成功した。 CNNなどの外信によると、NASA(アメリカ航空宇宙局)所属のベテラン宇宙飛行士、バリー・ウィルモア(61歳)とスニータ・ウィリアムズ(58歳)が搭乗したスターライナーは、6日午後1時34分(アメリカ東部時間・日本時間7日午前2時34分)南インド洋上空約402km(約250マイル)でISSに安全にドッキングした。この有人試験飛行は、スターライナーが宇宙飛行士を乗せずに無人飛行に成功した2022年5月以降、約2年ぶりである。 スターライナーは当初、同日正午15分のドッキングを予定していたが、一部のジェットエンジンに問題が発生し、約1時間遅れとなった。 スターライナーは前日の午前10時52分に2名の宇宙飛行士を乗せてフロリダ州のケープ・カナヴェラル宇宙軍基地からアトラスVロケットで宇宙に打ち上げられ、軌道に乗った後、飛行を開始した。 5月6日以降、二度にわたって打ち上げ直前の中止を経て、三度目の挑戦で打ち上げに成功したのだ。 ドッキングに成功した宇宙飛行士2名は、ISSに約1週間滞在した後、地球に帰還する予定だ。滞在期間中、彼らは持ち込んだ荷物を下ろし、今後約6ヶ月の長期宇宙滞在のために、スターライナーでISSに向かう宇宙飛行士たちが経験することになる手順を先行して練習する。 この飛行は、スターライナーがNASAのプロジェクトのために宇宙飛行士を宇宙に送り、地上に帰還させる能力をテストするためのもので、今回のISSドッキング成功はその過程で重要なマイルストーンと評価される。 スターライナーは、2名の飛行士がISS滞在を終えて地球に帰還する際にも使用され、この段階も今回の試験飛行の重要なテスト要素の一つである。 スターライナーは、大気圏を通過する間乗組員を安全に保護できるように設計されている。 NASAは、今回の飛行で得られた各種データを分析し、スターライナーがISSと地上間の人員輸送に定期的に活用できるかどうかを決定する。 既に、NASAのもう一つの民間パートナーであるスペースXは、2020年から「クルードラゴン」を活用しNASA所属の宇宙飛行士を宇宙に運んでいる。 スターライナーがNASAの承認を得られた場合、アメリカの宇宙飛行士を宇宙に運ぶ宇宙船としては、1960~70年代のマーキュリー、ジェミニ、アポロ、1981~2011年のスペースシャトル、2020年以降のクルードラゴンに続いて、6番目となる。 2014年、NASAは深宇宙探査に専念するため、地球低軌道有人輸送を民間企業に委託する方針を打ち出し、ボーイングとスペースXの2社とそれぞれ42億ドル(約6600億円)と26億ドル(約4085億円)の有人カプセル(有人宇宙船)開発契約を締結した。
  • 想像の世界の中だけで存在していた「空飛ぶ自動車」ついに実現間近に Aleph AeronauticsはCNBCとのインタビューで、これまでに30万ドルの飛行車の予約が2,850件以上あったことを明らかにしました。モデルAを予約注文するには、最低150ドルが必要です...。
  • 小惑星5個、地球の近くを通過...「危険は」 NASAから6日から10日まで5個の小惑星が地球の地殻を過ぎ通ると発表した。この小惑星たちは地球に対して危険性はないと判断した。

今週のアクセスランキング

  • 定期的に子どもが風邪をひく…それって本当に風邪ですか?意外と知られていない「PFAPA症候群」とは
  • AIががん患者の治療を手助けする時代に!オープンAIとスタートアップ企業の画期的な提携
  • イスラエルを混乱の渦中に?ネタニヤフ首相の決断!中道派の離脱と安全保障内閣への移行
  • 「国家競争力評価」順位20位で歴代最高記録、しかし経済政策は大幅下落…その原因は?
  • 今日(18日)、第三次世界大戦が勃発する?新ノストラダムスと言われているインドの占星術師の予言
  • AI技術への影響は?エヌビディアが米国最高裁での審理を控え、株主との法廷闘争が激化
  • 【ロシアの脅威】NATO加盟国がついに…NATO事務総長にバイデン大統領が協調した内容とは
  • 「BLACKPINK」ロゼ、ブルピン成功の立役者TEDDYが率いる「THE BLACK LABEL」と専属契約
  • 未来のエネルギーに数千億円の巨額投資!マイクロソフト(MS)の創設者ビル・ゲイツの発表
  • デング熱の拡散警戒!パリオリンピック開催前に注意すべき蚊よけ対策
  • ビットコイン現物ETFの動向…80%の購入者はオンラインブローカーを利用
  • 自民党の支持率が史上最低水準、衝撃の19%

コメント 多くのニュース